好奇心と行動力こそ未来への扉を開く
(318種の成分あるコーヒーは最高の生薬なり)
3月15日木曜日晴れ、ここ伊賀市も今日は春の陽気の走りを感じます。
昨日の天気予報では今日は非常に花粉が大量に舞うということですね。
我が店にも今週になりマスクのお客様を見る機会が急に増えましたね。
皆さまには本当にご同情いたします。
僕などはバカなのかしてアレルギー症や花粉症などはどこの世界の話かなと言う感じです。
ならない様にすれば良いだけですがね。 それだけの話だと思いますがね。
1つだけヒントを与えます。 塩とシソ だけで付けた梅干しを毎日少しずつ食べると良いですよ。
ボクの家内は梅をつけてますが塩加減が悪いとカビが生えます。
塩梅悪い、塩梅良くいかないなどと言います。
塩梅 と言う言葉の意味はバランスが良いか悪いかという判断の時に使います。
体のバランスも良くなりますよ。
塩分など気にせず糖分の取り過ぎの方だけ気にしてください。
未来を自分で変えて良くしましょうよ。
3月
15
忍者の里の珈琲屋の独り言
カテゴリー 田舎のコーヒー屋の独り言
3月
5
忍者の里の珈琲屋の独り言
カテゴリー 田舎のコーヒー屋の独り言
好奇心と行動力こそ未来への扉を開く
(318種の成分ある珈琲は最高の生薬なり)
3月5日月曜日朝からここ伊賀市は雨が降つています。
久しぶりにブログに向かつています。皆さん変わりなくお元気ですか。
今年はこの伊賀市も寒く僕も気持ちがひしゃげていました。
寒いと観光のお客様もこんな田舎の伊賀までなかなか足も向かないですしね。
でもあとわずかの辛抱で暖かい春が来ますよね。
皆さんもあと少しの我慢ですよ。
特にこの冬の災害でお苦しみの皆様方には本当によく耐えてこられたです。
トンネルの出口はすぐそこですからいましばらくの辛抱ですよ。